Melty Blood     - Act Cadenza -

 登場人物 詳細

 

 猫アルク
 
 月姫本編でゲームオーバーになった際に登場するヒントコーナー、「教えて!知得留先生!」に出てくる生徒。だった筈なのに、何故か本作というかre-actですでにキャラとしてソロデビューを果たした。知得留先生、出し抜かれてます。

 20人(19人+1体)もいる全キャラでアーケードモードをクリアするという、クレイアニメ作成並の狂気の果てに選択可能になる隠しキャラ。頑張れば一人十分以下でクリアすることも可能だけど、実際そうはうまくいかないし、うまくいっても結局200分は必要だという悪夢の体現者。正直勘弁して下さい。

 アーケードモードでは、翡翠&琥珀、有間都古のラスボス、蒼崎青子とメカヒスイの中ボスとして登場。圧倒的な弱さを見せつけてくれる。下段強攻撃繰り返せば勝てます、リーチ短いから。

 コンピューターが使った時は弱いが、人間が使った時は中々に強い、かも。圧倒的な射程を誇る真祖ビームは全てのキャラをアウトレンジすることが可能だし、黄泉返りキャットRを駆使すれば間合いを掌握できる。しかし本人自身は絶望的なまでにリーチが短く、しかも攻撃力が全般的が低い。真祖ビームとか、必殺技なのに9発くらいぶつけないとノックアウトできません。必殺じゃないじゃん。あと個人的に黄泉返りキャットRはややこしくて使い難いです。判定に持ち込むべきキャラ、なのかも。

 サバイバルモードでは、圧倒的な防御力の低さの所為でプレイヤーを苛立たせてくれる。とにかく柔らかい、柔らかすぎる。敵の連続攻撃喰らうともう最悪で、気付いたらライフゲージがなくなってます。どうにかして下さい。

 色々欠点が多いキャラだけど、台詞は凄く可愛い、というか面白い。個人的には一日中彼女の台詞聞いていても全く問題ないです。僕はまだ聞いていませんが、噂だと数種類のヒロインが声を担当しているとか…。

 台詞集

 vs 有間都古   「おーまーえーもーなーかーまーにーなーれー」

 vs 蒼崎青子   「魔王と魔法使いの一騎打ちですよ」 

 vs 弓塚さつき  「おっす、元気かさっちん  ところで、お前から不幸の匂いがする」  
                 「ひ……! だ、誰ですかそんな失礼かつ本当のこと言う人はー! 
                  ……あれ?初めて見るのに、なんかどこかで会った気がする人だー

          「うむ、月箱ではお世話になった。格闘デビューも同期だしな、他人とは思えません
                 「は、はあ…… あの、そろそろ行っていいですか?」 
          「いいよー。なんかsosサインを受け取ったのにゃが、さっちんじゃごめんなさい。
           なんつーか、猫にも覆さない運命というものがある」
                 「ひ、ひどい!でも頑張っていれば、シナリオもらえるって偉い人が言ってたような…
          「にゃにゃにゃ、そりゃ聖杯でも叶わぬ望み。でもまあ、その健気さがさっちんのイイトコロ。
           ワタクシ、嫉妬(カンドウ)のあまり我を忘れそうです」
                 「きゃー、逆ギレキャット!?違う、その漢字はかんどうって読まないからー!

 vs 白レン           「帰って」 
          「いきなりバトルモードかツンデレ、ネコの縄張り争いはハンパネェのです。
           ところで、お前からも不幸の匂いがする んー sosサインは君からかにゃ?」
                 「助けをよんだ覚えは無いわ。いいから帰って。すぐに帰って。
                  この雪原に来ていいのは、心に闇があるのものだけ

          「ン―、若い若い。かまってモードフルスロットル。白いしな。
           ……ハ! もしかして生き別れの姉妹?!
                 「ああもう、お願いだから帰ってよー!私まで色モノにしないでよ―!
          「色物? んー、このあたりにシエルはおりませんが?」
                 「きぃ――――!!だから、アナタのことよ、アナタのっっっっ!
                  お願い、この悪魔から助けて志貴……!

   勝利時    「白ネコ並び立たず。中々のポテンシャルでしたが、ツンデレには負けれラネー。
           ―――んじゃ、そろそろホントのsosサインに向かうとすっか」

 
 一般勝利時 
 「グッバイ!よろしく勇気!」             
 「にゃ〜いんライブズ。
  なんか猫は九つの命を持つらしいので、きっとバーサーカーなんかより弱い、ぜ」
 「怪猫、天を揺るがす。
  あんま舐めてっと太陽ごとぶっ飛ばすぞ?」
 「ホントは月まで行ってから汝に落下する超技とかあるんだけどにゃー。
  問題はこっちも耐え切れないコトにゃのだよ」
 「む、モクセイでsosキャッチ!
  しーきゅーしーきゅー、待ってろにゃ、いま助けに猫が行く!まー、通信によるともう絶滅してるみたいだけどにゃー」
 「ネコ、地獄にまっしぐら。キャットフードはウェルダンでお願いします」 

 その他
 「体は猫でできている」
 「にゃ〜にゃーにゃー」
 「お前も猫耳になれ」
  
 基本性能
  立ち大    ブローバックエッジ   吹っ飛ばし効果
  しゃがみ中  スライディング
  空中ダッシュ 遅いが端から端まで移動できる程、対空時間が長い。てか重力超越してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 白レン
 
 レンの影、能動的な側面が具現化した存在。ツンデレ。
 アーケードモードでは他キャラを明らかに超えた、圧倒的な戦闘能力を披露してくれる。

 基本的にレンと同じ技を使う筈なのだが、明らかにレンより強い。原因は技が微妙に(しかし決定的に)レンのそれより改良されていることで、特に分身しながら相手に突っ込むロンドン・ロンドは酷い。あっという間にライフが削られて死亡に至る。
 
 最初の方で遭遇すればましだが、八戦目、九戦目で遭遇すると、とても辛い。下手をしなくても、ラスボスよりも確実に強い。僕の場合はネロ使用時に九戦目で遭遇してしまい、真剣に最初からやり直すことを検討したくなる程に黒星を刻まれた。この白レンがラスボスで必ずでてくる翡翠とか猫アルクは、うん、不運としか…。

 上記の翡翠、猫アルク以外にも琥珀でラスボスとして、有間都古で中ボスとして立ちふさがる。あまりの強さに嫌になるが、琥珀だと割とあっさり勝てたりする。琥珀さん強し。負け続けてもその度に聞ける「百聴の価値あり(那須さん談)」な声が救いだけれど、それにしても負け続けると可愛さあまって憎さ百倍になる。

 …。なんだか、プレイヤーが使えないという噂も。

台詞集

 vs 猫アルク  勝利時 「はあ、はあ、はあ……もう、こんなのがいるなんて!
              ……ちょっと、外に出るの考えた方がいいのかな……」


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


back